電球・照明の活用ガイド電球の種類>蛍光灯

蛍光灯

スポンサードリンク

蛍光灯とは~蛍光灯の特徴とまとめ~

蛍光灯は、一般家庭やオフィスなどあらゆるところで使われているランプです。一般的な電球(白熱電球)と比較して、消費電力が少ないことから、省エネ効果もあるランプとして最近では、光源を白熱電球から蛍光灯に置き換える働きも活発となっています。

蛍光灯の種類
以下は蛍光灯を大まかな種類に分類したものです。

直管蛍光灯

直管蛍光灯
細長いタイプの蛍光灯です。オフィス、倉庫、店舗などで幅広く利用されています。FL、FLR、FHFの三種類があります。W数に応じて長さが異なります。

コンパクト形蛍光灯

コンパクト形蛍光灯
デスクスタンドやダウンライトなどとして使われる蛍光灯です。名前の通りコンパクトな形状となっています。形や大きさは型によって大きく異なります。

電球型蛍光灯

電球型蛍光灯
白熱電球の代替を目的として作られている蛍光灯です。既存の白熱電球と口金が同じで工事なしに蛍光灯と切り替えが可能です。一方で近年では「LED」にその座を奪われており、大手メーカーは製造を終了しています。

環形蛍光灯
環形蛍光灯
名前の通り環状になっている蛍光灯です。一般家庭における天井照明、シーリングライトとして使われることが多いタイプの蛍光灯です。近年はインバータタイプが主流です。

 

蛍光灯の技術的解説・コラム

蛍光灯が光る仕組み
蛍光灯の発光原理は「アーク放電」と呼ばれる仕組みによります。ここでは、より具体的に蛍光灯が光る仕組みを説明していきます。

蛍光灯と寿命
蛍光灯にももちろん、ランプとしての寿命があります。また、構造が複雑なため、白熱電球などの場合と違い、様々な要因が絡み合うことになります。ここでは、蛍光灯におけるランプ寿命についてその仕組みをそれぞれ分かりやすく説明していきます。

蛍光灯と光の色
蛍光灯には、様々な色が用意されています。ここでは、蛍光灯で利用されているランプの光の色とその型式、それぞれの光の特徴について分かりやすく説明していきます。

蛍光灯の点灯方式
蛍光灯は現在の所、大きく三つの方式により点灯しています。「スターター型」「ラピッドスタート型」「高周波点灯方式」の三通りです。

蛍光灯と調光
蛍光灯は従来調光(光の量を調節する)ができないランプとされてきました。しかし、近年ではインバータ技術により蛍光灯でも調光が可能なってきています。ここでは蛍光灯で調光ができる仕組みについて分かりやすく説明します。

 

スポンサードリンク